「神戸ワールド記念ホール」みたいな大きい会場だと、人がめっちゃ多いから、トイレの混雑ってかなり重要なんですっ!
実はSNSでも「トイレが少ない!」「並びすぎて開演に間に合わない」って声がたくさんあるんですよ〜。
今回のブログでは、
- 神戸ワールド記念ホールのトイレの場所や個室数のヒント
- 混雑を避けるためのコツ
- 周辺で使えるトイレ情報まで!
いろいろまとめてみました✨
「え、和式だと思ったら洋式だった!?」なんて面白いエピソードも出てきますよ(笑)
ライブやアイスショーに行く前に、しっかり読んで準備しとけば安心です。
ではでは、一緒にトイレ事情をチェックしていきましょ~
ぱっと読める目次
神戸ワールド記念ホールのトイレは少なめ?
SNSでも話題になっていましたが、神戸ワールド記念ホールのトイレは数が少なめのようです。
ある方の投稿では、アイスショーの最中に席を立ってトイレに行く人が多く、演技に集中できなかったという声もありました。
近くの国際展示場にもトイレはありますが、ライブ当日は混雑しやすいので、できるだけ余裕を持って行動したいですね。
今日も会場内のトイレが開演時間に間に合わないレベルで混雑しています。これからワールド記念ホールに来られる方は外でお手洗い済ませた方がいいかも。#KoshiInaba#StevieSalas#Hyogo #神戸#イナサラ #イナバサラス
— こーじ@B'z (@koji_1783) March 16, 2025
神戸ワールド記念ホールのトイレは個室数の多いほうが早い
神戸ワールド記念ホールに初めて行かれる方へ。トイレはたくさんありますが個室数が少なめ、且つバラバラで、女子トイレは大行列。入り口にトイレの個室数が印刷された紙がぶら下がっているよ。個室数が多いトイレは進みが早い。個室数10のトイレは、個室数5のトイレの2倍早く列が進む。覚えといてね!
— きちっち (@black_schwan) December 4, 2024
初めて神戸ワールド記念ホールに行く方は、トイレの場所と個室の数をチェックしておくと安心です。

トイレ自体は複数ありますが、個室の数が少なかったり、設置場所がバラバラだったりします。
女子トイレは特に混雑するので、入口に掲示されている個室数を参考に、個室数が多いトイレを選ぶのがポイントです。
例えば、個室が10あるトイレなら、個室が5つのところよりも列が倍速で進むので、かなり助かりますよ。
神戸ワールド記念ホールのトイレは和式っぽいけど洋式
「絶対に和式トイレだと思ったら洋式だった!」という声もありました。
外観だけで判断するとびっくりするかもしれませんが、意外と使いやすい洋式タイプもあるようです。
神戸ワールド記念ホール周辺のトイレ
神戸ワールド記念ホールの周辺にも、利用できるトイレはいくつかあります。
たとえば、「ポートアイランド市民広場」や「イケア」、そして「国際展示場」などです。

開場前に近くの施設でトイレを済ませておくのも、混雑を避けるコツになりますね。
国際展示場のトイレはイベント等で関係者以外使用不可の場合があります。
神戸ワールド記念ホールのトイレはどこ?まとめ
神戸ワールド記念ホールでは、トイレが混み合いやすいため、事前に場所や個室の数をチェックしておくと安心です。
周辺施設のトイレも活用しながら、ライブを快適に楽しむ準備をしておきましょう。