広告 イベント

熱海海上花火大会2024の混雑状況や穴場は?有料席や駐車場状況もチェック

フィナーレの「大空中ナイアガラ」が魅力の熱海海上花火大会が開催されます。 山に囲まれた会場で、爆音を感じながら花火を楽しめるため人気の花火大会です。 他の花火大会との違いは、1年中開催されるということ。 そこで今回は、熱海海上花火大会の有料席や穴場、駐車場情報について調査しました。

熱海海上花火大会2024

【 開催日 】 春:4月13日(土)/5月2日(木) 夏:7月26日(金)/8月5日(月)/8月8日(木)/8月18日(日)/8月23日(金) 秋:9月16日(月・祝)/10月19日(土)/11月4日(月・振替休) 冬:12月8日(日) 【 時間 】 夏:20:20~20:45 その他:20:20~20:40 【 会場 】 熱海湾(熱海サビーチ~熱海港) 【 打ち上げ数 】 3,000~5,000発

熱海湾は、3面を山に覆われた「すり鉢」のような形状をしている地域。 海に打ち上げらた花火が反響して、花火の音が響き渡る特徴があります。 熱海湾の地形を上手に利用した、盛大な花火大会です。 雨天決行なので、よほどのことがない限り雨でも開催されます。

熱海海上花火大会2024混雑状況

熱海海上花火の混雑状況について、ネットの声を参考にまとめました。

電車が混雑している様子が分かりますね。 車でも混雑が予想されますが、公共交通機関も多少人の出入りが多くなりそうです。 少し時間をずらして乗車すると比較的空いて乗れるでしょう。

公園が混雑していたという声も多くありました。 夏場の混雑に比べると、春・秋などは空いているのかもしれませんが、少しでも混雑を避けたい人は穴場スポットでの観覧がおすすめです。 コロナ禍を過ぎても、混雑を避ける工夫を皆がしているため、全く歩けないという状況ではなさそうですね。

秋になると、混雑を避けた観覧が可能です。 本番は夏ですが、混雑をさけて花火を楽しみたいという人は、時期をズラしての観覧がおすすめです。 1年中開催している熱海海上花火大会ならではの楽しみ方ですね。 秋だと暑さも和らぎますので、小さいお子さんを連れて行く人も、安心してゆっくり観覧できるでしょう。

熱海海上花火大会2024穴場は?

熱海海上花火の穴場を5つ調査しました。

1.MOA美術館

1つ目は、MOA美術館です。 こちらの駐車場で花火を見る事が出来ます。 しかも、伊豆半島まで見渡せることができるので、高台からの花火観覧は特別感があって、充実した時間を送れるでしょう。 車で行く人は、候補の1つにしてみてください。

2.熱海サンビーチ

2つ目は、熱海サンビーチです。 穴場スポットまではいかないため、人も多いかもしれません。 しかし、迫力を間近で感じられる場所です。 せっかく熱海まで行ったという人は、ぜひ目の前で熱海海上花火を観覧してください。

3.熱海サンレモ公園

3つ目は、サンレモ公園です。 熱海市とイタリアのサンレモ市が都市提携を記念して整備されました。 打ち上げの場所からも近いため、迫力はそのままで花火を楽しめるでしょう。 公園ですので、遊具もあって小さいお子さん連れの家族にはおすすめです。 開始1時間前の19時半頃から場所取り可能なので、早めに行って確保しておくとスムーズに観覧できます。

4.熱海城

4つ目は、熱海城です。 熱海城も、お子さんを遊ばせるスペースがあるので家族連れにおすすめ。 お城で花火を見れるのも特別感があって、いい思い出になるでしょう。 花火大会の日の営業時間は、21時まで延長されますのでゆっくり見れますよ。

5.周辺のホテル

最後は、周辺のホテルです。

  • 熱海温泉 古屋旅館
  • リブマックスリゾート熱海OCEAN
  • 熱海後楽園ホテル
  • 星野リゾート・リゾナーレ熱海

他にも、周辺に人気のホテルが立ち並んでいます。 まさに、オーシャンビューのホテルで海も花火も一望できます! 遠方から来ている人は、帰宅時間を考えてホテルで1泊して帰るのがおすすめです。 花火大会の日は、満室になるのも早いため事前に予約を忘れないように気を付けましょう。 混雑を避けることも出来て、美味しいご飯も食べられて、温泉でゆっくり休んで帰宅できるため、リフレッシュできますね。 会場へも歩いて数分なので、出店や雰囲気を感じたい人はフラっと会場へも行けます。 ぜひホテルで宿泊して見てみてください。

熱海海上花火大会2024有料席

熱海海上花火は、臨場感とゆったり観覧できるのがメリットです。 有料観覧も実施していますが、7月~9月の開催時のみなので注意してください。 ちなみに、2023年は設置しませんでした。 ※2024年もまだ詳細が出ていませんので分かり次第更新します。 【お問合せ:熱海温泉ホテル旅館協同組合 0557-81-5141】 場所:親水公園第2工区/レインボーデッキ

チケット 席数 料金
前売り券 1,300席 1席/1,000円 自由席(クッション有)
当日券 300席

熱海海上花火大会2024駐車場

熱海海上花火の駐車場はありません。 周辺の有料パ―キングに駐車する必要があります。 近い場所から順に埋まっていくので、なるべく早く行きましょう。 また、帰りの際も大変混雑します。 混雑や渋滞が嫌な人は、電車など公共交通機関を利用しましょう。

アクセス

【電車】

  • JR熱海駅よりサンビーチまで徒歩15分
  • 親水公園第1工区まで徒歩20分

【バス】

  • JR熱海駅よりバス約5分

【車】

  • 東名高速道「厚木IC」から真鶴道路経路 約80分

交通規制について

熱海海上花火大会の交通規制は、夏の間だけ行われます。 20:10~21:00の間、熱海湾一帯が通れなくなる予定です。 一番人気の季節で、人が多くなるためでしょう。 車で行く際には、十分注意してください。

花火大会に持っていくと便利な持ち物6つ!

花火大会をばっちり楽しむための必要な持ち物をピックアップしました!
今回紹介する6つは基本となる重要な持ち物となりますので、是非チェックしてみて下さいね!

レジャーシート

花火大会は多くの人が集まるイベントなので、早く到着してもレジャーシートを敷くことで座る場所を確保することができます。
レジャーシートがあれば荷物を地面に直接置かずに済み、汚れや湿気から荷物を守ることができます。
さらにカラフルなレジャーシートにすれば、周囲の人や自分の仲間が見つけやすくなるため、迷子になるリスクを減らすことができます。特に大人数で参加する場合、集合場所として役立ちます。

折りたたみチェア

折りたたみチェアは設置が簡単で、場所を取らずに使えるため、混雑した場所でも便利です。使いたい時にすぐに設置し、不要な時には簡単に片付けることができます。

地面が湿っていたり、凸凹していたりしても、チェアを使うことで快適に過ごすことができます。地面の状態に関係なく、自分のスペースを確保できるのは大きな利点です

ウェットティッシュ

花火大会では屋台の食べ物を楽しむことが多く、手が汚れることが頻繁にあります。ウェットティッシュがあれば、手や顔を簡単に清潔に保つことができます。

公衆トイレを使用する際、紙が不足している場合や、清潔さが気になる場合に、ウェットティッシュがあると安心です。トイレの後の衛生管理にも役立ちます。

タオルやハンカチ

夏場の花火大会では気温が高く、汗をかきやすいです。タオルがあれば、顔や体の汗を拭き取ることができ、快適に過ごすことができます。

夜になると気温が下がることがあります。タオルを肩にかけたり、膝にかけたりすることで、寒さをしのぐことができます。また、冷たい飲み物をタオルで包んでおけば、結露で手が濡れるのを防げます。

モバイルバッテリー

花火大会では、友達や家族との連絡を取ったり、写真やビデオを撮ったりするためにスマートフォンを頻繁に使用します。長時間のイベントでは、バッテリーが切れる可能性が高いため、モバイルバッテリーがあれば安心です。

花火大会の会場が広い場合や初めての場所である場合、地図アプリやイベント情報を確認するためにスマートフォンを使用します。バッテリーが切れてしまうとこれらの機能が使えなくなるため、モバイルバッテリーがあると便利です。

ビニール袋

花火大会では食べ物や飲み物を楽しむことが多く、その結果ゴミが出ます。ビニール袋があれば、自分のゴミを持ち帰ることができ、会場を清潔に保つのに役立ちます。

楽天24
¥543 (2024/09/13 18:18時点 | 楽天市場調べ)

食べきれなかった食べ物や、買った物を持ち帰るためにビニール袋が役立ちます。特に屋台で購入したものをまとめて運ぶのに便利です。

熱海海上花火大会2024の混雑状況や穴場は?有料席や駐車場状況もチェックまとめ

今回は、熱海海上花火についてまとめました。

  • 春:4月13日(土)/5月2日(木) 夏:7月26日(金)/8月5日(月)/8月8日(木)/8月18日(日)/8月23日(金) 秋:9月16日(月・祝)/10月19日(土)/11月4日(月・振替休) 冬:12月8日(日)
  • 20:20~20:45/20:20~20:40
  • 3,000~5,000発
  • 有料席はまだ未定
  • 駐車場は周辺の有料パーキングへ
  • 20:10~21:00から交通規制がある

以上のことが分かりました。 年中楽しめるとあって、とても人気の花火大会です。 混雑も予想されますので、十分気を付けてください。 ルール・マナーは守って、楽しい時間を過ごしましょう。

-イベント